|
|
|
番号 : 33 | Re: 出る水の勢いがありません |
|
|
書き込みをした方 : 矢萩
|
日付 : 2013.12.20 10:53 |
|
|
|
> kuroneko 様が書かれた書き込みです。
>
> お世話になります。もう添付pdf(P-1)の浄水器を使い始めて
> 10年くらいになりますが、こちらから家内がフィルターを購入
> させて戴いています。助かっております。ここ1年くらいは、水
> を出して1リットル位までは水量が多く勢いもあるのですが、そ
> の後が極端に出る量が少なくなっています。タンク容量は10リ
> ットルです。以前、こちらの掲示板で同様の質疑を見かけたこと
> がありました。その内容は、「自転車の空気入れでタンク内に空
> 気を入れ加圧して下さい」というものでした。現在のうちの症状
> もたぶん同じ対処でいいのでは?と思っていますが2つ質問があ
> ります。
> 1)どの部分から空気入れで加圧するのか
> ※添付PDF(P-2)の口でいいのですよね?
> 2)加圧(入れる空気の量)はどの位がいいのか
> この2点をアドバイス戴きたいのですが宜しくお願いします。
kuroneko 様
お世話さまになります。
この度はお問い合わせ有難うございました。
添付ファイルは何故か開くことが出来ませんでした
過去の回答と重複する部分も多いのですが典型的な空気圧が抜けてしまった
場合の症状だと思われます。
空気の入れ口はタンクの機種により異なりますが
一般的に多いのは側面の下から7センチぐらいの位置です。
青い蓋で保護されています。キャップを外して補充します。
機種により底面にある場合もあります。
蓋を外しても水や空気が噴き出すことはありません。
まずは蓋を開けて補充口の形状を確認してください。車のタイヤと
同じ形です。
タンクの口はチューブを差す部分と空気を入れる部分の
2つしかありません。水が通るチューブは通常は天井に付いています。
空気を入れる手順は
1 元栓を閉め電源を切ります。
フォーセットを全開にし出亡くなるまで待ちます。
この状態でタンクが重い場合は空気圧が不足した状態で
内部に水が残っています。
2 空気入れで空気を補充します。
内部にたまった水が大量に出ます。
出なくなるまで継続します。
3 ここが基準点ですので更に空気を補充します。
デジタル空気圧計をお持ちでしたら0.45kgぐらいまで補充します。
サイクルショップなどで2000円ぐらいで購入できます。
アマゾンなど通販でも購入できます。
空気圧計がない場合は一般的な安価な両手で押すタイプの空気入れで
10回で0.1kgぐらい入ると思います。
取り敢えず30回ぐらい入れて結果を試してください。
未だ、弱い感じがしたら10回ぐらいづつ補充します。
4 元栓を開き電源を入れます。フォーセットからチョロチョロと水が
出てきたらフォーセットを閉じてタンクに貯水します。
旨く補充できると良いですね。 |
|
|
|
|
番号 : 32 | 浄水器から異音がするのですが |
|
|
書き込みをした方 : murataka1993
|
日付 : 2013.11.27 15:09 |
|
|
|
交換用フィルターを何度か購入させていただいている者です。
最近、浄水器が浄水している間、「キュルキュル」という異音が
します。これはフィルターを交換すれば直るのか、それとも
ポンプの問題なのかよくわかりません。
過去の事例から同様の異音がする場合、一般的にどこが悪いのか
参考までに教えていただけますでしょうか。
それによって購入するものが変わってくると思いますので。
宜しくお願いいたします。
|
|
|
|
|
番号 : 31 | Re: 浄水器から異音がするのですが |
|
|
書き込みをした方 : 矢萩
|
日付 : 2013.11.27 17:49 |
|
|
|
> murataka1993 様が書かれた書き込みです。
>
> 交換用フィルターを何度か購入させていただいている者です。
>
> 最近、浄水器が浄水している間、「キュルキュル」という異音が
> します。これはフィルターを交換すれば直るのか、それとも
> ポンプの問題なのかよくわかりません。
>
> 過去の事例から同様の異音がする場合、一般的にどこが悪いのか
> 参考までに教えていただけますでしょうか。
>
> それによって購入するものが変わってくると思いますので。
> 宜しくお願いいたします。
毎度お世話さまになります。
この度はお問い合わせ有難うございました。
購入履歴を確認させて頂きましたが2年8ケ月前にフィルター5本を
購入いただいています。特に前処理フィルターがかなり詰まっている可能性が
高いと思います。ポンプが悲鳴を上げている状態だと思います。
このような音はポンプに大きな負荷が掛かった状態です。
ポンプは当店の販売ではないため何年ぐらいお使いか分りませんが
ポンプ事態の寿命の可能性もあります。
どちらが原因でも同様な音がすると思います。
取り敢えず、前処理フィルター3本は早急に交換されることをお勧めします。
因みにポンプの寿命はCDP-6800の場合で7年ぐらだと思います。
使用環境により3年ぐらいで壊れる場合もありますし10年持つこともあります。
フィルターの交換をさぼると寿命に大きな影響を及ぼします。
宜しくお願い致します。 |
|
|
|
 |
|
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
≫
|